Porch (Residence)
ポーチ
Shop&Kitchen
ショップとキッチン
Furniture
家具
Interior
インテリア
Products
プロダクト
Graphic
グラフィック
Project
プロジェクト
Language
Close
About
アバウト
News
ニュース
Access
アクセス
Online Shop
オンラインショップ
Porch (Residence)
Shop&Kitchen
Furniture
Interior
Products
Graphic
Project
Online Shop
Access
News
About
Stockists
Contact
FAQ
Site Policy
Recruit
Language
Close
NEWS
ニュース
ALL
Furniture
Shop
Kitchen
Design
Project
Event
Exhibition / Performance
Media
Recruit
Others
Furniture
2021-02-02
滋賀県立近代美術館リニューアルプロジェクト進行中!
2021年6月27日(日)に滋賀県立近代美術館がリニューアルオープンいたします。オープンに向けて「かわる かかわる ミュージアム」をコンセプトに掲げ、リニューアルする美術館の情報をこれからお伝えしていきます。grafは、リニューアルプロジェクトのデザイン統括・設計・広報を担当いたします。リニューアルにあたってのコンセプトかわる かかわる ミュージアムますます変動していく社会に対して、柔軟にかわりな...
Event
2021-01-29
展覧会オンラインアーカイブ村上美樹「オブジェクトの声を聞く旅に出ること」
grafが天理市と共同で進めるアーティスト・イン・レジデンスプログラム「TENRI ARTIST-IN-RESIDENCE in NARA」。今年で3年目となる本レジデンシープログラムは、国内外の若手アーティストを対象に公募を行いました。2020年度のアーティストに村上美樹さんが選出され、10月から天理市に滞在しながらリサーチし制作した作品を、天理商店街内のArt-Space TARN他にて1月3...
Recruit
2021-01-29
スタッフ募集のお知らせ(shop)
grafでは、一緒に働くメンバーを募集します。部署を分けていますが横断して活動することも多く、さまざまな能力を持ったスタッフがいますので他部署ともコミュニケーションを取りながら業務を進めています。昨年秋には、オフィスを改修してオルタナティブスペース「graf porch」をオープンしました。社内でのプロジェクトにも積極的に関わっていただける方からの募集を楽しみにお待ちしています。shopgraf ...
Event
2021-01-27
根の力 THE POWER OF ORIGIN PHASE3 記録写真
根の力 THE POWER OF ORIGIN PHASE3展覧会の記録写真を撮影しました。PHASE3民芸に影響を受け活動する現代美術作家、様々なジャンルで活躍するクリエイターの作品や、初期民芸運動参加者の孫、ひ孫世代によってセレクションされた大阪日本民芸館の収蔵品をもとに、異なる分野からのアプローチをPHASE1、PHASE2を経て構築するコラボ展示企画。民芸運動、民芸の現在、そして未来を思考...
Shop
2021-01-27
graf studio valentain’s day 2021
2月14日はバレンタインデー。家族や友人、パートナー、大切な人に感謝の気持ちを伝える日。graf studioではチョコレートのオリジナルグローサリーやバレンタインに贈りたくなるようなものたちをご用意しています。ギフトラッピングも承っておりますので是非お気軽にお問合せください。なお、オンラインショップでも販売しておりますのでこちらもご覧ください。graf studio valentain̵...
Design
2021-01-21
クリエイティブアイランド中之島 イベントプログラム出演
クリエイティブアイランド中之島のイベントプログラムにgraf代表の服部がトークに参加します。2月6日~14日をコア期間として、ウィズコロナ時代の新たな芸術体験の可能性を探求すべく、オンラインを中心にユニークベニューを舞台とした10のナイト&デイプログラムを連続開催。2/7(日)14:00~16:00 中之島ミーティングポイントvol.1都市イメージの情報発信とデザインゲスト:野口里佳(写真家)、松...
Project
2021-01-21
掲載のお知らせ
台湾で発売中の「地方設計」に掲載していただいています。日本でローカルデザインに携わる15組のデザインチームへのインタビューを行われ、grafからは「淡路はたらくカタチ研究島」「MUSUBU SHIGA」「FANTASTIC MARKET」「瀬戸内経済文化圏」をご紹介いただきました。現在は台湾のみでの販売となりますが、1月下旬より誠品生活日本橋でも取り扱いが始まるそうです。書名|地方設計発行|果力文...
Event
2021-01-12
根の力 THE POWER OF ORIGIN PHASE2 映像公開
根の力 THE POWER OF ORIGINPHASE2「民芸」の提唱から約1世紀を迎えようとしている。初代館長濱田庄司の孫や河井寬次郎のひ孫世代の方々に同館収蔵品をセレクションしていただき、展示へと向かう。収蔵品を紹介しながら、現在様々なかたちで活躍されていること、幼少期の体験談やそれぞれ受け継がれたものはなにか?をインタビュー映像としてオンライン配信。民芸のこれからの50年へのヒントを見いだ...
Event
2021-01-11
根の力 THE POWER OF ORIGIN PHASE1 映像公開
根の力 THE POWER OF ORIGINPHASE1 「大阪日本民芸館と根の力」 (オンライン配信企画)大阪日本民芸館の建築について、本企画のディレクター達による対談。普段見ることのできない、収蔵品が設置されていない空間自体を一つの作品と捉え、大阪万博開催から50年が経った今、現代における民芸との関係について再考します。URL:出演:木ノ下智恵子(大阪大学共創機構准教授、アートプロデューサー...
Project
2020-12-28
掲載のお知らせ
発売中のMeets2月号「style meets」企画に掲載していただいています。新しくできたスペース「graf porch」でモデルはgrafのスタッフ。空気感をたっぷりととらえたご紹介、ありがとうございました!写真のデータをいただいたので、こちらにも掲載いたします。家飲み特集は、自宅で作れるアテのレシピやテイクアウト情報などこれからの年末年始にぴったり。是非ご覧ください。書名|ミーツ・リージョ...
Design
2020-12-25
掲載のお知らせ
「話題のショップをつくる注目の空間デザイナー・建築家100人の仕事」(日本語版2018年11月刊)が、台湾の出版社から中国語繁体字版が発売されました。本書では、新しい発想でこれまでになかった空間を作り出す建築家とデザイナーたちの仕事をプロファイル形式で紹介。店舗オーナーはもちろん、ブランディングを手がける方々にもきっと役立つ1冊です。grafが設計を担当したTHE PLACE、Pan Boyori...
Design
2020-12-25
根の力 THE POWER OF ORIGIN
graf代表服部がディレクターを務める展覧会企画を、大阪日本民芸館にて開催します。大阪万博 50 周年プログラムの一環で、1970 年から今までを多様なモノの見方や考え方、視点や眺望、遠近法によって将来を見通すことを期して「EXPO’70 OSAKA Perspective」をテーマに設定。1970 年のパビリオン「日本民藝館」を引き継いで「民芸運動」の西の拠点として開館した大阪日本民...
Exhibition / Performance
2020-12-25
TENRI ARTIST-IN-RESIDENCE in NARA 2020 村上美樹「オブジェクトの声を聞く旅に出ること」
grafが天理市と共同で進めるアーティスト・イン・レジデンスプログラム「TENRI ARTIST-IN-RESIDENCE in NARA」。今年で3年目となる本レジデンシープログラムは、国内外の若手アーティストを対象に公募を行い、2020年度のアーティストに村上美樹さんが選出され、10月から天理市に滞在しながらリサーチし作品制作を行っています。この度、本レジデンシープログラムで制作した作品を「オ...
Project
2020-12-21
「冬の神戸食材フェア2020」参加店募集
神戸市は、大都市でありながら、山と海に囲まれた立地から、豊かな農水産物に恵まれています。市では、このポテンシャルを活用し、世界に注目される食文化の都「食都神戸」の構築をすすめています。神戸食材の魅力を飲食店や消費者に伝える取組として、これまで「いちじく」(秋)や「須磨海苔」(冬)の食材フェアを実施してきました。今冬は、「須磨海苔」に加えて新たに「北神ねぎ」「神戸産イチゴ」を加えた3種類の冬の食材を...
Shop
2020-12-08
VERY MERRY CHRISTMAS 2020
大切な人に感謝の気持ちを伝える12月。grafでは、「ありがとう」と「おつかれさま」を込めて、大切な人に贈りたくなる素敵なアイテムを集めました。graf kitchen からは限定のシュトーレンを。9種のドライフルーツとナッツがたっぷり入っています。古谷朱里さんのマグカップは器にあらわれる柔らかな表情、思わず両手で包み込みたくなるようなフォルムが特徴です。12月8日(火)には移動花屋b...
9
10
11
12
13
14
15