
5月27日(土)・28日(日)に「FANTASTIC MARKET E~ma 初夏の美味しいおかいもの」を開催します。
 緑豊かな気持ちの良い季節。焼きたての香ばしい香りのパン、甘くやさしいフルーツのコンフィチュール。新鮮野菜に果物と旬を感じる素材に、調味料など。初夏のお出かけしたくなる時期に、気分を盛り上げてくれる雑貨達。今回も選りすぐりの出店者さんと共に開催。
 さらに、歴史、文化、食など豊かな”めぐみ”に囲まれている奈良県天理市の”めぐみ めぐる てんり”ブースもやってきます。出店者さんの声が聞けるオープンラジオや、生活を豊かにするための学べるワークショップも開催いたします。みなさまのご来場心よりお待ちしております。
FANTASTIC MARKET E~ma 初夏の美味しいおかいもの 日程 / 2017年 5月27日(土)・28日(日) 時間 / 11: 00 - 18:00 (入場無料 ) 場所 / E~ma (南側入口 館内1Fフロア) 〒530-0001 大阪市北区梅田1-12-6 ※アクセス方法はイーマの公式HPをご覧ください。
MARKETERS(出店者)
 27日(土)
 graf studio kitchen
 オリジナルカヌレやスコーンなどの焼菓子やオリジナルブレンドティーの販売。
 手描きスリッポンLACICO 
  キャンバススリッポンにお家柄やカレー柄など手書きで描く、手書きスリッポンユニット。
 TIMO BAGLES
 国産小麦を使用し、ふっくらもっちりほんのり甘みのあるベーグルです。シンプルなものから、おやつ、お惣菜ベーグルなど。
 やまくに
 香川県観音寺より、上質ないりこ煮干し、いりこだしつゆやパリパリいりこなど。いりこめしの販売を予定。
 蜜香屋
 蜜香屋独自のこだわり農法で育てられる種子島産サツマイモ「安納蜜香」。芋チップスや焼き芋の販売!
 油屋マルキチ
 300年以上続く油屋。コンテスト金賞受賞したイタリアシチリア島のEXVオリーブオイルと輸入食材の販売。
 フレッシュグループ淡路島
 淡路島から生い立ちのわかる野菜とハーブをお届けし、食卓に香りと彩りをお届けします。
 COCOWELL/ココウェル
 ココナッツオイルだけでなく、ココナッツ農家さんの思いのこもった商品。添加物に頼らないココナッツ商品の魅力をお届けします!
 FROM FARM/フロムファーム
 和歌山のフルーツを使ったドライフルーツや、山椒やフルーツを使ったホームメイドグラノーラやノマディックソルトを販売。
 Ciao Mami /チャオマミ
 ナポリ郊外の自社牧場でのんびりと育った水牛から毎日職人が真心を込めて作っている本物のモッツアレラチーズ。
 KARMAN LINE
 靴下の産地、奈良ではじまった靴下づくりのプロジェクト。オリジナルデザインの靴下やレギンスを中心に販売。
 豆仁
 噂のカシューナッツ専門店、豆仁。健康、安心安全、美味しさにこだわりぬいたナッツの販売。
 Zucca FINE VEGETABLE & DELI
 1年で1番良い栗マロンかぼちゃを1ヶ月熟成させ、糖度とコクのバランスの良いものだけで作るかぼちゃのスイーツや加工品の販売。
 季節といなり 豆椿
 『いなりを通して季節と出合う』をテーマに日本の食の要であるお米と大豆をつかい旬を感じる“いなり” を販売。
 puro /プーロ
 毎日食べたくなるようなシンプルで背伸びをしないお菓子作り。スコーンやガトーショコラ、季節のフルーツケーキなど。
 MONIQUE CAFÉ
 国産の全粒粉とオーガニック食材で作る、安心素材の焼き菓子です。卵・乳製品・白いお砂糖は使わずに、クッキーやパウンドケーキ、マフィンなどをご用意します。
 28日(日)
 graf studio kitchen
 オリジナルカヌレやスコーンなどの焼菓子やオリジナルブレンドティーの販売。
 手描きスリッポンLACICO
 キャンバススリッポンにお家柄やカレー柄など手書きで描く、手書きスリッポンユニット。
 torajam/トラジャム
 京都北白川の小さなお家“ちせ”を拠点に、季節の果物にスパイス・ハーブなど色々食材を組み合わせてつくる手作りジャムを販売。
 こはるまん
 パン職人とお菓子職人のユニット。「丁寧な手作りの美味しさ」をテーマに季節の素材を使ったパンと焼き菓子販売。
 COCOWELL/ココウェル
 巷で話題のココナッツオイルだけでなく、ココナッツ農家さんの思いがこもった商品も販売。添加物に頼らないココナッツ商品の魅力をお届けします!
 Oro Verde/オーロヴェルデ
 ソムリエ店主がオススメするEXVオリーブオイル、ホワイトバルサミコ、無添加チェリードライトマトなどの販売。
 Ciao Mami /チャオマミ
 ナポリ郊外の自社牧場でのんびりと育った水牛から毎日職人が真心を込めて作っている本物のモッツアレラチーズ。
 蜜香屋
 蜜香屋独自のこだわり農法で育てられる種子島産サツマイモ「安納蜜香」。芋チップスや焼き芋の販売!
 豆仁
 噂のカシューナッツ専門店、豆仁。健康、安心安全、美味しさにこだわりぬいたナッツの販売。
 Zucca FINE VEGETABLE & DELI
 1年で1番良い栗マロンかぼちゃを1ヶ月熟成させ、糖度とコクのバランスの良いものだけで作るかぼちゃのスイーツや加工品の販売。
 森のおはぎ
 愛情込めてあんこを炊きあげ、見た目うるわしく、食べておいしい雑穀のおはぎ。
 French Bull / フレンチブル
 服飾小物ブランド。”天然素材” “made in japan”にこだわった!心弾むもの作り。ソックス、BAG、帽子、小物などを販売。
 hirali
 堺市の毛穴町は日本一の手ぬぐい産地。hiraliは竹野染工さんの工場の技術と経験により生まれた、日本で初めて裏表の色が違う手ぬぐいブランド。
 ベジテラス バンビ
 地元豊中を中心に、大阪北摂で育てられる野菜を移動販売で、ベジトークを交え激しくおすすめする最近人気の八百屋さん。
 foodscape!
 料理開拓人堀田裕介プロデュースのベーカリーショップ。日本全国で出会った生産者さんの素晴らしい素材を活かしたパンを製造している。
 
27日(土)・28日(日) めぐみめぐるてんりブース
 
 奈良県天理市とgrafで天理市のブランディングプロジェクト”めぐみ めぐる てんり”に取り組んでいます。
 古代から続く営み、目の覚めるような壮大な景色、日本最古の道「山の辺の道」、つながりを大切にする人びとの姿。私たちが天理をリサーチして見えてきたのは、健やかで美しい”めぐみ”の数々でした。幅広いポテンシャルを秘める天理の”めぐみ”を可視化し、市内外の方へのブランドイメージの普及を進めています。その中で、grafが商品開発に携わった新しいパッケージの商品を奈良県外で初披露します!(プロジェクト詳細はこちら)
 ジャムキッチン タータン
 天理市内や奈良県各地の減農薬・有機栽培のフルーツを大切に使い季節に応じて常時数種類のジャムを用意しています。レモン果汁で優しく仕上げ、保存料不使用・無添加の手作りジャムです。
 森田アロエ本舗
 自然豊かな大和の地でアロエをハウス栽培し、生葉を粉末や打錠のサプリメントや、オリジナルハンドクリームなど、化粧品の加工・小売まで行う6次産業の商店。
 南檜垣営農組合
 平成18年に設立した農事組合法人。組合員で協力し米・小麦・大豆を中心に作付けし、「集落の農地は集落で守る」ということを基本に取り組む。青豆「あやみどり」を生産し市内の豆腐屋と協力して爽やかな喉ごしのあおまめ豆乳を開発。
 山崎商店
 保存料は一切使わず、素材の持つ味そのものを引き出すため、伝統の技術と新しい技術を取り入れて真面目に本当のおいしさを追求しています。豆腐、納豆、大豆水煮、豆乳やきな粉でアレンジしたお菓子もおすすめです!
WORKSHOP
 27日(日)めぐみめぐるてんり~森田アロエ本舗 アロエの魅力~
 アロエの効能についてのお話と試食、その場で切ったアロエを使って化粧水づくりのワークショップをおこないます。添加物を入れずにアロエの力で、肌荒れを防ぎ、うるおいを与えて日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ化粧水を作ります。簡単に手に入るもので作れるので次回からはご自宅で挑戦できます。
 日時:2017年5月27日(土) 13:00- / 15:00-
 参加費:1500円(化粧水はお持ち帰りいただけます)
 定員:各回8名
 持ち物:エプロン/タオル(汚れてもいいもの)
 *容器は用意致します。
 予約受付:メール fantasticmarket@graf-d3.com  又は graf 06-6459-2082(担当 川西まで)
 お名前・電話番号・人数・ご希望の参加時間をお知らせください。
 森田アロエ本舗
 自然豊かな大和の地でアロエをハウス栽培し、生葉を粉末や打錠のサプリメントや、オリジナルハンドクリームなどの化粧品を加工・小売まで行う6次産業の商店。「健やかな毎日の暮らしに貢献できること」を目標に、アロエ栽培と加工技術に日々研究を重ねています。
28日(日)FM802 土井印 presents 砥石のチカラ~包丁研ぎ~
 包丁の本当の切れ味を知っていますか?完熟トマトに何の力も入れずに包丁を当ててスーッと切れる感覚。厚さ1ミリのスライスだって可能です。砥石を使い、ご家庭で誰でもできる包丁研ぎのコツを学びます。なお、28日当日はブースにて砥石の販売を行います。
 日時:2017年5月28日(日) 11:30-/14:00-/16:00-
 参加費:2000円 砥石(中砥石#1000)はお持ち帰りいただけます。
 定員:各回6名
 持ち物:エプロン/タオル(汚れてもいいもの)
 *包丁は砥石のチカラが用意致します。
 予約受付:メール fantasticmarket@graf-d3.com  又は graf 06-6459-2082(担当 川西まで)
 お名前・電話番号・人数・ご希望の参加時間をお知らせください。
 砥石のチカラ
 砥石のチカラを運営するナニワ研磨工業株式会社は、創業76年、大阪市西成区に本社を置く刃物用角砥石の製造・販売を行っている研削砥石の総合メーカーです。一般家庭ではあまり見なくなってしまった砥石を使った包丁研ぎの楽しさ・砥石の良さをワークショップを通じて広める活動を行っています。
FM802で放送中「BEAT EXPO」木曜のレギュラーコーナー「土井印」がやってきます。
会場だけで聴くことができる公開ラジオ!出店者の皆さんにお話を伺います。
http://www.facebook.com/fm802doiexpo/
土井コマキ
FM802「BEAT EXPO」「MIDNIGHT GARAGE」 DJ。2000年1月に、FM802「SONIC STYLE」のアシスタントDJとしてキャリアを本格スタート。その他、VJ、MC、書き物、イベント企画など、徒然なるままに「断らない」をモットーに音楽を真ん中において活動中。
http://www.doikomaki.com
FANTASTIC MARKET 
 企画・制作“graf”decorative mode no.3 design products inc.
 FANTASTIC MARKETの最新情報はFacebookやtwitterでチェック!
 FB: https://www.facebook.com/graf.d3
 twitter: https://twitter.com/FantasticMarket(@FantasticMarket)
 graf WEB: http://www.graf-d3.com/
 Instagram : fantasticmarket2010