News
/

KIYOSHI JOKO EXHIBITION-上甲 清 藁と手仕事-


この度graf shopでは9/30(火)から10/13(月)までの期間、愛媛県西予市で農家を営む上甲 清(じょうこう きよし)さんの伝統的藁細工、「注連縄飾り」の展示会を開催いたします。

写真左:上甲 清さん 写真右:上甲 智香さん
photo by :武智俊介 Maison photo studio

私たちが上甲 清さんの注連縄飾りに出会ったのは、上甲 清さんの伝統的な手仕事とそこから生まれた藁細工を多くの人たちに知ってもらいたいとお孫さんである上甲 智香さんが2019年から活動を始めた、「#孫プロジェクト」を記事で読んだことがきっかけでした。

愛媛県西予市の田園風景
photo by :武智俊介 Maison photo studio

私たちは2023年初夏に西予市を訪れ、注連縄の材料である稲刈りを体験させていただくことからお取り扱いが始まりました(過去の訪問記事はこちらから

photo by :武智俊介 Maison photo studio

田植えや稲刈りなど天候に左右されながらの作業は心身共に根気のいる作業。機械ではなく今も一つひとつ手作業で行われています。さらに、藁の収穫、藁を綯うまでの一連の作業を、お一人でおこなっておられます。この注連縄の大きな特徴は、 藁細工のためだけに選定された稲の品種が使われていることです。試行錯誤を繰り返し、藁細工に必要な強度や美しさを見極め、選ばれた品種のみを使用しています。

左:宝結び注連縄(白) 右:えび締め(黒)

今回の展示会では、毎年年末に取り扱いのある宝結び注連縄やえび締めの他に、めがね結び、だいこん締めや牛蒡締め、全長約3mの大注連縄など特別にご用意いただいたものも数種類並びます。展示会中は、実際に制作に使用している道具や藁などの材料、西予市の風景や制作している様子なども併せて展示いたします。上甲清さんの熟練された手仕事をぜひご覧ください。

また、展示会に先立って上甲清さんによる箒のワークショップも開催いたします。


KIYOSHI JOKO EXHIBITION-上甲 清 藁と手仕事-
開催期間|2025年9月30日(火)- 10月13日(月/祝)
定休日|10月6日(月)
時間|11:30−18:00
場所|graf shop(大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 1F)
作家在店予定|10月4日(土)もしくは10月5日(日) ※決まり次第追って告知いたします。
問合せ|06-6459-2100(担当:山田)



KIYOSHI JOKO EXHIBITION -上甲 清 箒のワークショップ-
開催期間|2025年8月23日(土)・ 8月24日(日)の2日間
時間|午前の部/10:00-12:00 午後の部/13:30-15:30 各回15名まで
場所|graf porch(大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 2F)
費用|¥3,850-(税込)お土産付き。その他にも特別なおもてなしをご用意いたしております。
WS制作物|藁の箒1点。 (約25~30cm)
対象年齢|小学生以上(小学生以下のお子様は保護者同伴)
持ち物・服装|特にございません。
ご予約 |オンラインショップより事前申し込みとなります。ご予約はこちらから。事前決済となります。
問合せ|06-6459-2100(担当:山田)


上甲 清

1936年(昭和11年)生まれ。
愛媛県西予市宇和町西山町山田に工房を構える、藁職人。
2002年~ 2018年 藁文化を伝える為、全国各地で大会やイベントに参加。
2021年 21世紀えひめの伝統工芸大賞 愛媛朝日テレビ社長賞 受賞。