Furniture
家具
Shop&Kitchen
ショップとキッチン
Design
デザイン
Project
プロジェクト
About
アバウト
News
ニュース
Access
アクセス
Online Shop
オンラインショップ
Language
Close
Furniture
Shop&Kitchen
Design
Project
Online Shop
Access
News
About
Stockists
Contact
FAQ
Site Policy
Recruit
NEWS
ニュース
ALL
Furniture
Shop
Kitchen
Design
Project
Event
Exhibition / Performance
Media
Recruit
Others
Media
2019-02-15
【掲載のお知らせ】
2月12日発売のGINZA3月号「やっぱり家が好き。」特集に、grafのオリジナル家具シリーズ「TROPE」T-5を掲載いただきました。毎年大好評のインテリア特集で、p88「ALL WE WANT マイホームにむかえたいもの」にコートハンガーとして使用いただきました。「TROPE(トロープ)」「言葉の比喩的用法/言葉のあや」という意味で、これらの道具には明確な用途や役割が与えられておらず、モノに...
Design
2019-01-07
【掲載のお知らせ】
先日発売された「商店建築1月号」『新年特別企画/どうする、どうなる、商空間?! 来たる2020とその後を展望する』の「Local/デザインで地域の魅力を発掘し、発信する」にて、現在進行中の奈良県天理市のブランディング、大阪・北加賀屋の交流スペース「千鳥文化」の事例など、服部滋樹(graf代表)のインタビューが掲載されました。ぜひご覧ください。_書名/商店建築2019年1月号発行/商店建築社定価/2...
Shop
2018-07-24
「SUNAO」ディナースプーン製作映像公開のお知らせ
grafがデザインを担当し、新潟県燕市の金属洋食器メーカー、燕振興工業株式会社でつくられているカトラリー「SUNAO」。そのディナースプーンを製作する様子の映像が届きました。23–25ほどもある工程の1部として、柄押し、ツボ押し、自動研磨、手磨きなどの作業工程をシンプルに定点観測で撮影されています。特徴のひとつでもある柄の部分の(かまぼこ型)の形状が、職人の技術と品質管理から一つずつ丁寧につくられ...
Design
2018-07-09
【掲載のお知らせ】商店建築7月号
業種特集「ベーカリーカフェ&新世代のパン専門店」コーナーにて、grafが設計を行ったPan Biyoriを掲載いただきました。店内の木枠は、厨房でパンをつくる様子が風景のように見通せるよう演出しています。是非お手にとってご覧ください。設計 / graf 森岡寿起協力 / ロゴデザイン graf 金本紗希施工 / 田中工務店 田中竜夫・前田 猛撮影 / 笹倉洋平書名 / 商店建築 2018年7月...
Media
2018-06-02
<掲載のお知らせ>旅とデザイン DESIGNS FOR TRAVEL
良質な旅や観光を提案し、土地や移動の魅力を引き出しているデザイン事例を収録されています。なかでも、旅のスタイルや、旅から得られる体験の豊かさに価値を置き、存在感のあるビジュアルで誘う取り組みを中心に紹介してくださっています。天理市のブランディングプロジェクト「めぐみめぐるてんり」のタブロイド、ブックレット、フライヤーを掲載いただきました。書名 / 旅とデザイン発行 / 株式会社ビー・エヌ・エヌ...
Design
2017-12-04
<掲載のお知らせ>BRUTUS 12月15日号
BRUTUS 12月15日号に、graf代表 服部滋樹 が案内人として、大阪のものづくりに携わる若手を訪ねて回る連載企画「NEXT STAR~これからをつくる男たち 大阪編」の関連イベントが紹介されました。10月27日–29日に<exhibition hall calmspace>にて開催されたイベントで、この連載企画で登場したプロダクトデザイナーの吉行良平さん、陶芸家の八田亨さん、家...
Design
2017-12-04
<掲載のお知らせ>Pen 12月号
Pen 12月号にて、名古屋を拠点とする インテリア・雑貨のオンラインショップ scope とgrafとのコラボレーションによるオリジナルシェルフ「messy」の紹介記事が掲載されました(p.26)。「messy」は、9mm幅の無垢材を組み上げて作った正方形収納。scopeが考案した3種の棚割りが特徴的で、それぞれ上下左右どの向きで立てても使用できる収納棚です。ぜひ誌面にて、また詳細はこちらでご覧...
Media
2017-10-30
<掲載のお知らせ>商店建築11月号
商店建築11月号にて、天理駅前広場 CoFuFunの紹介に合わせ、天理市長の並河健氏とgraf代表の服部へのインタビュー記事(p161)と、grafが設計を行ったジェラート店「MINORI GELATO」(p174–p175)の紹介記事が掲載されました。天理市駅前開発のきっかけについて語る並河健氏に加え、服部は天理市のブランディング事業である「めぐみ めぐる てんり」について語っています。また、小...
Media
2017-10-27
<掲載のお知らせ>SAVVY12月号
SAVVY12月号は3年ぶりの奈良特集です。P64-65「ぐるっと楽しい郊外エリア」では、grafがブランディングを行なっている天理市も掲載されています。11月19日に開催するイベント<Field trip in Tenriー日本最古の道、山の辺の道を歩こう>も紹介されています。イベントでは誌面にも掲載されている洋食Katsui 山の辺の道でランチを食べ、石上神宮や天理本通り商店街・駅前広場CoF...
Media
2017-10-24
<掲載のお知らせ>an.D
大和ハウスの発行する新しい住まいと暮らしの情報誌「an.D」にgrafが掲載されました。タイトルは「暮らしを豊かにするものづくり」。設立当初からのエピソードを交えながら、代表の服部がgrafの多岐に渡る様々な“ものづくり”について紹介しています。TAKE FREEで、graf studio shopでも限定で設置しています。ぜひ手に取ってご覧ください。書名 / an.D発行所 / 大和ハウス工業株...
Design
2017-10-17
<掲載のお知らせ>地域ブランドのつくり方と働き方
先日発売されたDiscover Japanの「地域ブランドのつくり方と働き方」にて、天理駅前広場CoFuFunの紹介に合わせて、nendoの佐藤オオキ氏とgraf代表の服部との対談が再掲されています。CoFuFunのことはもちろん、「めぐみ めぐる てんり」プロジェクトについて、制作背景などが語られています。天理の魅力に惹きつけられた二人の想いを、ぜひ誌面でご覧ください。書名 / 地域ブランドの...
Kitchen
2017-10-16
<掲載のお知らせ>Hanako No.1143
先日発売のHanako No.1143の連載「あまい乙女になりたい」にて、くるみの木 × graf による「奈良カヌレBOX」が掲載されています。 奈良の魅力的な食材をふんだんに使ったカヌレは、graf studio shopと、東京白金台の「ときのもり」で毎月 第2・4土曜日に開催される「ときのもりマルシェ」で発売中です。誌面でご覧になったあとは、ぜひご賞味ください。書名 / Hanako No...
Furniture
2017-09-22
<参加者募集中>BRUTUS連載企画イベント 「NEXT STAR 大阪編」開催のお知らせ
BRUTUSの連載企画「NEXT STAR~これからをつくる男たち 大阪編」のイベントが10月27日(金)~29日(日)に開催されます。連載でgraf代表服部が訪ねた大阪の作家たちによる作品展示やトークショー、ワークショップを行います。木工、陶芸、プロダクトデザインと、それぞれ異なる分野で活躍する作家たち。彼らのものづくりのルーツやアウトプットを感じていただける内容となっています。grafではPl...
Media
2017-09-11
<掲載のお知らせ> Discover Japan 10月号
先日発売のDiscover Japan 10月号(特集「京都の誘惑。」)にて、8月4日(金)・5日(土)に開催された「graf 島の晩餐会」の様子が掲載されています。イベントでは、grafスタッフが実際に訪問した宝島、甑島、屋久島、礼文島、利尻島の食材を使った、“特別コース”をご用意。スタッフによるエピソードトークと合わせて、島旅に想いを馳せる貴重な夜となりました。当日の模様はこちらでもご紹介して...
Media
2017-09-01
<掲載のお知らせ>BRUTUS 9月15日号
BRUTUS 9月15日号(Vol.854)で「NEXT STAR with Seven Stars−これからをつくる男たち “大阪編”」という連載企画が掲載されています。代表服部が大阪のものづくりに携わる若手を訪ねて回るという、全3回の企画もいよいよ最終回。今回は、大正区で“LLAMA FACTORY”として家具を作られている秋友政宗さんを尋ねました。90年代にはgrafも大正区に事務所を構えて...
1
2
3